9月1日,2日 第2学期始業式
分散登校のため、2学期の始業式が2回放送で行われました。
感染症対策をしっかり行いながら、学力・体力の向上を目指します。
校長先生からは、次のお話がありました。
教室の様子①
教室の様子②
児童を迎える掲示板
足利市立御厨小学校
栃木県足利市の南部にある小学校です。 学校生活の様子、新着情報などをお伝えしています。
〒326-0338
分散登校のため、2学期の始業式が2回放送で行われました。
感染症対策をしっかり行いながら、学力・体力の向上を目指します。
校長先生からは、次のお話がありました。
教室の様子①
教室の様子②
児童を迎える掲示板
1年生と上級生全員が「よろしくお願いします!」とあいさつしたり、上級生から歌のプレゼントをしたりと、御厨小に入学してきた1年生をみんなであたたかく迎えました。
多くのお兄さんお姉さんといっしょに、これからの御厨小での学校生活を楽しんでいってほしいと思います。
104名の1年生たち
児童代表あいさつ
「くり子のうた」のプレゼント
御厨小学校 1年生 104名の入学式を執り行いました。
ご入学おめでとうございます。子どもたちが新たに御厨小の一員になったことを心から嬉しく思います。
今年度の入学式は、感染症予防として、体育館への入場は各家庭1名のみで、体育館へ入場いただけない方は、控え室で入学式の様子をリモート視聴していただきました。
会場の様子
お祝いのお言葉
1年生の教室の様子
↑各教室での様子
↑各教室での様子
1年生から5年生が、6年生に感謝の気持ちを伝えるために、工夫をこらしたビデオレターを送りました。縦割り班ごとに作った色紙もプレゼントしました。6年生からも、お礼の言葉と素敵な歌声のビデオレターが送られました。別々の場所ではありましたが、各教室のテレビ画面を通して、みんなが笑顔になり、温かい気持ちになれた時間となりました。
令和2年度持久走記録会が実施されました。
走った距離は、1・2年生は800m、3・4年生は1000m、5・6年生が1500mです。
学年別、男女別のタイムレースですが、感染症対策のため、2学級で一緒に走りました。
練習よりもいいタイムでゴールできるようにと、一生懸命走っていた子どもたちです。
記録会を通して、一人一人の持久力や体力、そしてがんばる心が向上したことと思います。
ご家庭でも、がんばった子どもたちを褒めてあげてください。