足利市立御厨小学校
栃木県足利市の南部にある小学校です。 学校生活の様子、新着情報などをお伝えしています。
〒326-0338
12月25日(金)2学期の終業式が放送で行われました。
子どもたちは、たくさんの活動や行事を通して心も身体も大きく成長しました。
配付されたのびゆく子どもから、二学期の成長とがんばりを認めてほめてあげてください。
校長先生からは、次のお話がありました。
・みなさんは、たくさんの活動や行事をがんばって心も身体も成長しました。自分をほめてください。
・「一年の計は元旦にあり」元旦に目標を決めましょう。
・安全で健康に過ごしましょう。
1月の始業式に、また元気に登校してくる子どもたちを待っています。
「きゅうしょくはかせになろう」と題して、食育指導を行いました。
栄養教諭を招いて、毎日食べている学校給食について学習しました。
馴染みのない調理場の仕事や、給食に使われている食材の多さに子どもたちはびっくり。
感謝の気持ちをもって残さないで食べる意識につながれば嬉しいです。
11月20日(金)、1年生が華蔵寺公園遊園地へ遠足に行きました。
事前に乗り物の回り順を相談しながら、小学校初めての遠足を楽しみにしていた子どもたち。
グループの友達と一緒に、時間いっぱい遊園地を楽しみました。
広場に移動して、昼食をとりました。
午後は公園の遊具で遊びました。長いすべり台などで力いっぱい遊んでいました。
10月28日(水)、運動会を開催しました。
学年ごとの徒競走や団体競技、ブロックの児童が協力して行った演技など、盛り上がりを見せました。
6年生にとっては、小学校最後の運動会となりました。
競技だけでなく、係の仕事にも懸命に取り組み、最高学年としての素晴らしい活躍を見せてくれました。
今年度は、応援席を児童用と保護者用に分け、密を避けられるように配慮しました。
保護者の皆様のご協力ありがとうございました。